OXYMORON LIVE vol.1

12月26日、OXYMORON LIVE vol.1を行います。詳しくは↓クリックしてご覧ください。

    おそくなりましたが、昨年12月26日のライブの様子です。

昨年、オクシモロンで初めてのライブを行いました!初の試みだったのでどうなることか、と心配でしたが、おかげさまで店は満員御礼、食べ物もライブ用の特別メニューを用意していたのですが、ほとんど完売しました。ライブはというと、アーティストの方たちも気持ちよく演奏して下さっていて、本当に素晴らしかった!楽しい話を間にはさみながら、笑いをとっていたかと思うと、演奏が始まると表情がかわり、しっかりと心にまで響く演奏で、スタッフ一同、仕事も忘れ、聴き入っておりました。演奏はその日に打ち合わせをしただけの即興だったのですが、完璧すぎて、素人の私はずっと感動しっぱなし。そして、一回だけなんてもったいない!と、何度も思ったのでした。

ライブが終わっても、名残おしい感じにお客様も残っていらっしゃったので、きっと満足して頂けたのではないかと思います。

最後になりましたが寒い夜なのに、来て下さったお客様(寒空の下、待たせてしまって申し訳ございませんでした!)、そして、演奏して下さった、竹下さん、阿部さん、遠山さん、寒さを吹き飛ばすほどの熱気ある素敵な夜を本当にどうもありがとうございました!(や)

またオクシモロンでは今後もいろいろなライブを企画しておりますので、たのしみにしていて下さいね!

オクシモロンライブVOL.01の案内はこちら

<PROFILE>

YAT ACOUSTIC TRIO(ヤットアコースティックトリオ)

遠山哲郎(Guiter.Vo)
78年東京生まれ。’01年ボストンのバークリー音楽大学を卒業。 ’02年に帰国後、ギタリストとして多数のアーティストのレコーディングやコンサートツアーに参加。自ら歌ってギターを弾くライヴも好評。
blog  http://tetsu-guit-sugoku-sugoi.ameblo.jp/

阿部篤志(Piano)
1975年、岡山県倉敷市出身。大学在学中にふっと始めたJazz Pianoにハマってしまう。都内を中心に各地でLive活動中。Jazzにとどまらず、あらゆるジャンルの音楽にその活動の場を拡げている。最近では日本フィルハーモニー交響楽団をはじめとするオーケストラとの共演、様々なポップス歌手への楽曲アレンジ・レコーディング参加、またコメンテーターとしてテレビ出演するなど、その活動は多岐にわたる。自らのJazzトリオでも活躍中!
HP http://www.be-chan.com/

竹下欣伸(Bass)
1967年、東京生まれ、福岡育ち。東京芸術大学音楽部弦楽器科(コントラバス)入学後、葉加瀬太郎らとクライズラー&カンパニーを結成、編曲とベースを担当。1991年、レコード大賞企画賞受賞。セリーヌディオン、デビッドフォスターとの供作、「TOO LOVE YOU MORE」がミリオンセラー。1996年日本ゴールドディスク大賞グランプリ。
解散後、作編曲家として企業やアーティストの作品に携わる。ベーシストとして多数のアーティストのライヴやレコーディングに参加。

<ご予約・お問合は、OXYMORON(オクシモロン)まで>
電話受付:0467-73-8626 / FAX受付:0467-73-8627 / E-mail:info@oxmoron.jp
※FAXまたはE-mailでお申し込みの場合は、「OXYMORON LIVE vo.1チケット申込み」と明記の上、「お名前」・「ご連絡先」・「参加人数」をお知らせ下さい。折り返し、こちらからご連絡をさせていただきます。

※お席は40席ほどご用意しておりますが、当日の受付順にご案内させていただきますので、スタンディングになった場合はご了承くださいますようお願い申し上げます。
※予約キャンセル・変更は、必ずライブの3日前までにお電話にてご連絡ください。

MAFUYU WORKSHOP 12/22Mon

オクシモロンでは、12月22日、ニットワークショップを行います。講師は、mafuyu 村上真冬さん。

ニットの本体にパーツを毛糸で縫いつけて、一つひとつ違った表情に仕上げます。

●参加費 4,800円 (お茶とお茶菓子付き)
●持ち物
材料はこちらでご用意致しますが、ご自分で使用されたいモチーフや材料などございましたら是非お持ち下さい。
糸切りバサミ、針、毛糸用とじ針、かぎ針2~5号(お持ちでない方はけっこうです。)
●本体(サンプルでは黄色)はご希望の色をご用意致します。
※15日(月)迄にお申し込みの方のみ。
例: 黒、茶、青、赤、白、紫、オレンジ、ピンク等、何色でもOKです。
●写真のサンプルはあくまでも一例ですので、それぞれオリジナルの表
情を作って頂きたいと思います。

編み物を出来ない方でもご参加頂けます。

———————–

mafuyu 村上真冬 プロフィール

東京生まれ。美術大学で洋画を専攻し平面作品の制作と同時に鉄などの
立体制作を始める。卒業制作で糸を使用したインスタレーション作品を
発表。
翌2003年よりオブジェだけでなくより身近なニット作品を手が
け、セレクトショップへ卸し始める。多数のグループ展参加後、
2005年に初個展
「Look . Touch . Image」、2006年 オブジェク
ト・バイ・ギャラリー・ドゥ・ポワソンにて二回の展示、2007
年 ファッションデザイナー山縣良和との
共作「MY TOWN IN MY HOME yoshikazu yamagata to
mafuyu」をオランダアーネムモードビエンナーレ、国立新美術館
SFTギャラリーにて発表。
2008年 5月 オブジェクト・バイ・ギャラリー・ドゥ・ポ
ワソンにて三回目の個展。

他にウィンドウディスプレイ、雑誌への作品提供、ミュージシャンの衣
装等も手がける。
人が身につけられる作品とそうではない作品の二つの表現をし、両者と
もに見る人が何かを想像し触れたくなる様な世界をオブジェとして捉え
制作している。

http://mafuyu.pupu.jp/

2008 12 04

気持ちの良い秋晴れ。日中はあたたかな陽気ですが、

やっぱり朝晩はぐんと冷え込みます。

現在、お出ししている「茄子と挽肉のカリー」には、生姜がたっぷり!

ジンジャーパワーが、からだを内側からじわじわと温めてくれます。<T>

2008 12 01

紅葉の季節は、空の季節でもあり、晴れた日も雲の日も空の質感を感じます。

オクシモロンで舌鼓をうったあとは、空見物を楽しんではいかがでしょう。<A>