2009 2 26 本日のカリー 豚とごぼうと豆のカリー

     本日のカリーの豚とごぼうと豆のカリーです。

このカリーはトマトベースで仕上げていて、お子様でも召し上がっていただける甘口からのご用意です。以前、オクシモロンでも登場してるのですが、前より少しこってりと仕上げています。ごぼうも豆もホクホクとしていて、トマトベースのカリーと相性は抜群。ひとつひとつの具材がカリーのうまみをさらに引き立てていると言った感じ。お野菜が好きな方には得におススメです!是非召し上がってみて下さい!

てあそびワークショップ

20年以上、読み聞かせや造形活動を通して子供と向き合ってきた堺谷先生と一緒に、手の触感を楽しみながら絵や立体を仕上げるワークショップです。子供の想像力の引き出し方や、子供との接し方で疑問に思っていることはありませんか。絵や工作を仕上げながら、手づくりのおやつとお茶でひと息つきながら、気になっていることを話し合いましょう。

指でペイント…3歳児向け 3/25(水)11:00-12:00
指に絵の具をつけて、ぺたぺた、にゅるにゅる絵を描きましょう。
絵を切り抜いたり、クレヨンでかき加えたりするのも面白い。
じかに指で描くことにより、指先の感触を実感できるはず。
講習費:3,500円 お茶とお菓子つき
持ちもの:汚れてもよいおしぼり、エプロンまたはスモック、クレヨン

粘土細工で人形づくり…4・5歳児向け 3/25(水)14:00-15:00
紙粘土で、指人形をつくりましょう。
どんな性格の人形が生まれるでしょうか。
指に粘土を盛って、つまんで、丸めて。
色をつけるのはちょっと難しい?
 講習費:4,000円 お茶とお菓子つき
持ち物:汚れてもよいおしぼり、エプロンまたはスモック

堺谷さんが執筆している、リネンバードの絵本コーナー「本棚部屋から」はこちら

↓今までの、幼児教室などで子供たちがつくった作品

講師:堺谷寛子
大学卒業後、図画工作教員や学童保育指導員となり、絵画や絵本の読み聞かせや子どもを育てる「遊び」の研究にとりくむ。 その後、イギリスに渡り、日本人学校補習校の国語教師として、図書指導を行う。また、親子にとっての絵本やお話、よい絵本選びについて伝える場、国際児童文庫協会「きらきら文庫」を主宰する。 帰国後は、絵本やお話と合体した絵画工作授業を、幼児教室で指導。二子玉川にあるリネンバードのWEBにて、絵本のコーナー「本棚部屋から」を執筆している。

ワークショップのお申し込みは、オクシモロンまでお願いします。 親の名前・子供の名前/年齢/性別・電話・住所をお知らせください。 折り返し、こちらからご連絡いたします。 オクシモロンTEL:0467-73-8626 MAIL:info@oxymoron.jp

2/22(日)  二子朝市

  今回も二子朝市に出店します!   

場所は二子玉川の高島屋の裏手、リネンバード、リゼッタ前です。今回は特別に、季節のパイ、バナナパイの先行販売です!まるごと一本使ったバナナパイはボリューム満点、味も満点の大満足な一品です!ほかにも、カリーびんづめ(キーマ、チキン)や、りんごパイ、くるみのおやつあります。

皆様二子朝市に是非おたちより下さい!

料理会中止のお知らせ

2/25(水)に予定しておりました「渡辺康啓さんの料理会」は、渡辺さんの都合により、中止になりました。

楽しみにされていた方、大変申し訳ございません。

また日を改めまして行いたいと考えておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。